
ひじきの効果:骨粗鬆症、むくみ、貧血、ストレス、視力回復、免疫力アップなど
ひじき+水菜のシャキシャキ感が楽しめる1品 

骨粗鬆症予防に欠かせないカルシウム。
“血”を補ってくれるひじき、実は牛乳の約12倍もカルシウムが豊富♪
鉄分もたっぷり含まれているので貧血の予防にもなり、特に女性におすすめ!
材料(2人分)
生ひじき・・・50g
卵・・・2個
水菜・・・1/4束
めんつゆ・塩・・少々
大根おろし・ポン酢・・適宜
作り方(約10分)
1.生ひじきはサッと水洗いしザルにあげて水けをきっておきます。
2.水菜も洗ったら5~6㎝位に切って水気をきっておきます。
3.ボウルに卵を溶き、めんつゆ、塩、(1)を加えて軽く混ぜます。
4.熱したフライパンに油をしき、(3)を流し入れます。
5.少し焼けたら(2)を平らにのせます。
6.焼き加減はお好みで、最後にクルクルっと卵を巻けば出来上がり!
7.大根おろしを添え、ポン酢をかけて召し上がれ♪
ポイント♪
*水菜はシャキシャキ感を残すため、卵がある程度焼けてから入れること。
*余ったひじきの煮物を使っても美味♪
☆彡ひじきは、お酢をプラスすることでカルシウムの吸収がよくなります。
調理の際はお酢を少し加えてくださいね。
Leave a Reply